はじめに
最近は耳をふさがないイヤホンである、”オープンイヤー型のイヤホン”を利用する事が増えてきた。自転車での移動中や夜勤中、ひいては日常の中でも外界を遮断せずにプライベート空間に浸れるオープンイヤー型のイヤホンは日常の一部になりつつ有る。
そんな中で一つ不満に思うのが、耳にかけるタイプのオープンイヤー型イヤホンは、掛けてるところが蒸れてしまうところだ。
だが、基本的に有名メーカーのイヤーカフ型のイヤホンは値段が高い。なにか安価で良いイヤーカフ型イヤホンはないだろうかと探していたところ、cheeroがWireless Open Earphones Smart Neoというイヤホンを見つけた。早速購入して1ヶ月使用したので、そのレビューしていく。
果たしてコストに対してどれだけのパフォーマンスになるのか、参考にしていってもらえると嬉しい。
3980円のオープンイヤー型イヤホン cheero Wireless Open Earphones Smart Neo とは?
まずはcheeroについて説明していこう。
cheeroは知っている人もいるかも知れないが、主にモバイルバッテリーやワイヤレスイヤホンや集音器などを発売している日本のガジェットメーカーだ。
特徴として、若い人たちを対象としたデザイン性と安さで製品を展開しており、日本のメーカーということもありコストパフォーマンスと信頼性に富んだメーカーだと言える。
cheeroから発売されているオープンイヤー型イヤホンは主に3つある
cheero wireless open Earphones(9880円)
cheero Wireless open Earphone smart NEO(3980円)←今回はこれ
cheero Wireless open Earphones smart(2980円)
この3つのうち、中間グレードに位置する cheero Wireless open Earphone smart NEOをレビューしていく。
外観・デザイン
キミの音、いろイロ:カラーバリエーションとスタイルを楽しむ
cheero Wireless open Earphone smart NEOはブラック・ベージュ・グリーン・パープル・ホワイトの5色のカラーリングが存在する。どの色も落ち着いたカラーリングで音楽再生だけでなく、おしゃれの一つとして楽しめる製品となっている。
また、パッケージに関しても凝っており、フタロウさんによるイラストが使われており、オタク心をくすぐる一品となっている。
今回はパッケージの女の子が好みなのと、個人的に好きなパープルを購入。全体的にも落ち着いたカラーリングなので、どの色でもおしゃれにつけれるだろう。
イヤホン本体のプロダクト:値段相応?色々と惜しい
イヤホン本体とケースにを細かく見ていこう。
ケースと本体はつや消しのプラスチック素材で、本体の曲がる部分に関してはゴムっぽい素材でできている。
デザインに関してはシンプルで下手な模様もなく、ミニマルなデザインと言えるだろう。
側面にはマルチファンクションボタンがついており、なんと物理ボタンなのだ。
物理ボタンであると、タッチと違い誤作動が少なくなるので個人的には高評価である。
次に質感だが、パッと見た感じとても良さそうに見える、だが、はっきり言って質感や作りに関しては、安っぽいと感じた。
細かいところだが、継ぎ目の部分に少し隙間があったり、バリが残っているのが見える。湾曲したデザインが故、こういった細かいところが目立ってしまう。
おしゃれさを売りにしている分、遠くから見ることを想定しているのだろう。近くでみると少し安っぽさを感じるのが残念だ。
機能とスペック
cheero Wireless open Earphone smart NEOの基本性能
型番 | CHE-646 |
価格 | 3980円(オープン価格) |
カラー | ブラック・ベージュ・グリーン・パープル・ホワイト |
寸法 | イヤホン:約30×16×23mm 充電ケース:約70×30×45mm |
イヤホン重量+ケース重量 | イヤホン:約4.6g 充電ケース:約31g |
Bluetooth バージョン | 5.4 |
防水規格 | IPx5 |
対応コーディック | SBC,AAC |
充電時間 | 本体、充電ケース共に約1時間 |
連続再生時間 | 約6時間(通話は約5時間) |
最大通信距離 | 約15m(障害物ナシ) |
基本スペックとしては日常使いとしては申し分ないほどであろう。値段相応といえる。
音質の実力は?:動画コンテンツ消費向けの音質
オープンイヤー型のイヤホンを使っている人はわかると思うが、耳を塞がないということは音が響きにくくなる。特によく言われるのが低音。オープン型であるがゆえに低音が聞こえるようにするにはそれなりのドライバー・パワーが必要となってくるだろう。
もちろん低音が響きにくい特性はこのSmart NEOにもある…というより下から低音を既に切ってあるというのが正解だろうか。
イヤホンの音声帯域幅を見てもらえればわかるが、下の音域が普通のイヤホンと比べて高いことがわかる。
実際に使用してみても感じたが、何より低音が聞こえない。音がスカスカである。
オープンイヤー型の特性上、低音が響きにくいのは仕方ないとはいえ、ここまで低音が鳴らないとなると音楽を楽しむ用途では使えないと個人的に感じた。
だが、音楽以外の動画コンテンツの消費であれば、十分に使える性能とも言える。
つけてることを忘れてしまうほどのつけ心地:超長時間使用は要注意
次につけ心地を見ていく。
イヤーカフ型という特性上、日常的な使用では全く不満はなかった。外の音が遮断されないのはもちろんのこと、移動中や作業中に外界を遮断せずにプライベートを楽しめるのは快適以上の何者でもない。
加えて、軽量が故つけている感覚がほとんど無く、スピーカーから音が流れているのかイヤホンから流れているのかわからなくなってしまうほど日常に溶け込んでくる。
もちろん運動中の使用でも問題なく使用することができた。しかし少し激しい運動となるとずれることが多々あったので、それに関しては要注意だろう。
ただ、日常使いをしていて感じたのはバッテリー持ちである。
バッテリーに関しては公称値では6時間(通話では5時間)とされている。
ぶっちゃけ普通の仕様であれば全然問題ないが、自分のように超長時間使用する人は
度々充電切れを起こしていた。
自分のように1日中つけることがある人は複数台使用するのが良いだろう。
総評とオススメポイント
ここまでcheero Wireless Open Earphone Smart NEOの使用感とスペックを見ていったが、メリット・デメリットを簡単にまとめていこう
cheero Wireless Open Earphone Smart NEOのメリット・デメリット
メリット
まずはメリットだが、何より価格が安いところだろうか。3980円という低価格、廉価版としても2980円でcheero Wireless Open Earphone Smart が買えてしまう。
加えて日本の企業であるがゆえの信頼性だろうか。Amazonなどを見たらわかるが、無名ブランドのイヤーカフ型イヤホンは多く存在する。その多くが中国で安価に製造されたものであり、保証やサポート体制は整っていないであろう。なんなら耳元で爆発されたらたまったものではない。だが国産メーカーであるため、カスタマーサポートや保証の対応なども日本語で完結することができる。これは大きな利点だと言えるだろう。
また、ミニマルなデザインやカラーバリエーションの豊富さも利点の一つだろう。
カラーバリエーションが豊富ゆえに自分にあったカラーを選択できるし、ミニマルなデザインでどんなファッションにも合わせやすい。複数台所有して、ファッションに合わせて使用するという使い方もできるだろう。
デメリット
次にデメリット。まず音質は正直言って良くない。音がスカスカで音楽を聞ける音質ではないだろう。だがコンテンツ消費用としては十分使えるといった感じだろうか。
また、質感やプロダクトに関しては値段相応だと言える。バリや継ぎ目が少し安っぽい。所有欲や質感にこだわる人は納得いかないだろう。
cheero Wireless Open Earphone Smart NEOをオススメできる人
ここからはcheero Wireless Open Earphone Smart NEOをオススメできる人を考察していく。
初めてイヤーカフ型イヤホンを買う人
自分も感じたが、イヤホンの形には相性がある。耳掛け式のオープンイヤー型イヤホンが良いという人もいれば、自分のようにイヤーカフ型イヤホンが合うと言う人もいるだろう。だがそういった相性は実際に買って日常使いしなければわからない。なのでこういった安価な製品を使用して日常的に使用することを強くおすすめする。合わないのであれば売却か処分をすればいいし、十分使えるのであれば使用を続けると良いだろう。加えて信頼性の高い日本メーカーなので、その他保証も安心できる点もオススメである。
安価なながら聞きイヤホンを探している人
音質とか全く気にしない。とにかくながら聞きイヤホンがほしい。そんな人にオススメである。前述した通り安心と信頼の日本メーカーであるので、保証やサポートに関しては問題ないであろう。価格を抑えつつながら聞きイヤホンが欲しい人にうってつけの商品だ。
安価でおしゃれなイヤーカフ型イヤホンを探している人
プロダクトに関しては遠くから見る分には十分おしゃれでだと言える。色合いも淡い色合いで多くのファッションにも溶け込めるデザインをしているので、安価でおしゃれなイヤーカフ型イヤホンを探している人は買う価値がある製品だと言える。
総評
総評として、見た目と機能性を重視する人にとっては買い。音質を求める人にはおすすめできないイヤーカフ型イヤホンだと感じた。
個人的な総評としては、日常使いするにはやはり音質が悪いと感じた。
デザインの良さやその他性能は申し分なく、値段に対してコスパが高いと言えるだろう。しかし音質がどうしても悪いと感じてしまう。値段相応といえばそうだが、とてももったいないところが多い製品だと感じた。
※当サイトではアフィリエイトリンクを使用しています。
サイトの運営のため、こちらから商品を購入してくださると助かります。(Amazonではリンク以外の商品でも収入が入ります)
ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
コメント